須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

2013年05月22日

2013年5月19日
琵琶湖博物館・生活実験工房和室にて、素晴らしい出逢いをしました。

世界を又に駆ける磐座写真家

須田郡司(すだぐんじ) さんです。

(須田さんホームページ: http://www.sudagunji.com/index.html

彦根市に住む須田さんが、この近江磐座研究会のブログを見て連絡をいただき、ご縁ができました。


本日は須田さんのお話会がここで開かれました。
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

琵琶湖博物館の野外展示にある生活実験工房は昔ながらの民家です。

プロジェクターに巨石の写真を写しながらお話をしてくれました。
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会


写真家の須田さんは、はじめは神社仏閣などを回っていたのですが、そこに多くある巨石に魅せられてきたそうです。

その中で、初めて衝撃を受けたのが青森県の石神神社の石神だそうです。
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会


そして世界をまわり、巨石の写真を撮っていきました。

初めて見る世界の巨石にビックリ!!

ジンバブエ共和国にある、
「バランシングストーン」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

ミャンマーにある、
「ゴールデンロック」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

アメリカにある高さ244mの、
「スパイダーロック」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

中国の「黄山」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

ギリシャの「メテオラ」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

オランダの「ボルゲル・ハネベッド」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会


世界中の巨石を見てまわった須田さんは、中でも近江の磐座に興味をもっているそうです。
その写真も多く見せてもらいました。


米原市の「鳥帽子岩」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

彦根市の多景島
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会
その中にある「題目岩」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

彦根市、荒神山の「蛇岩」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

多賀町、青龍山の磐座
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

彦根市、比婆神社の巨石
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会


最後は熊本県にある、自然にできた丸石、「悠久石」
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会


須田さんは彦根・米原を中心に湖東の巨石マップを作られました。
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

須田郡司さんのお話・湖国巨石の会

この巨石マップを滋賀県中のマップに広めたいと言われ、我ら近江磐座研究会も協力させていただくことになりました。

須田さんと記念撮影(^^)
須田郡司さんのお話・湖国巨石の会


Facebookで、『湖国・巨石の会』というグループを作り、これからも情報を共にし、更に磐座研究に拍車がかかりそうです。

今後も乞うご期待ください
(^0^)/


同じカテゴリー(近江磐座研究レポート)の記事画像
高島市磐座散策
山歩かない磐座散策
近江高天原の仮説
富士山と近江富士は本当に似ている!?
同じカテゴリー(近江磐座研究レポート)の記事
 高島市磐座散策 (2013-08-07 23:51)
 山歩かない磐座散策 (2013-05-13 23:15)
 小林正観さん 近江高天原について語る (2013-02-27 23:33)
 近江高天原の仮説 (2012-09-06 00:29)
 「滋賀」の名前の由来は!? (2012-05-11 22:33)
 富士山と近江富士は本当に似ている!? (2012-03-13 00:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。